シャッターのことならシャッター屋.com|気になるシャッターの価格や商品の種類はご相談ください!

シャッター屋.comシャッター屋.com

愛知県知事許可(般-28)第67416号

  • mail

    0120-481-085

    電話受付時間|9:00~18:00 定休日|土・日・祝祭日・年末年始・GW・お盆

  • mail
  • 0120-481-085

%e3%80%90%e6%96%87%e5%8c%96%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e8%a3%bd%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e5%b2%90%e9%98%9c%e7%9c%8c%e6%8f%96

【文化シャッター製 フラットピット】岐阜県揖斐郡 I様 電動シャッター交換工事

 

 

こんにちは!

研修生 しんちゃんです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋グランパスが、3位でリーグ戦を終えました🎊

 

マッシモ・フィッカデンティ監督の下、チームはリーグ最少失点!

 

川崎フロンターレが早々にリーグ優勝を決め、この最終盤のACL出場権を懸けた戦いは、ものすごく混戦だったので、見ているほうもハラハラ・ドキドキで面白かったです⚽

 

ドラゴンズもそうですが、守備は大事!ということを改めて認識しましたね~~

 

派手さはないものの、失点さえしなければ負けない!

 

来年は、戦力を厚くして今年のような好成績を期待します⚽⚽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、電動シャッター交換工事 のご紹介です(^^♪

 

 

既存の2連装手動シャッターから、文化シャッター製 フラットピットに交換しました!!

 

 

 

取付の流れ

既存シャッター撤去・天井解体→下地取付→天井貼り 復旧工事→天井塗装→フラットピット取付

 

 

まずは、既存のシャッターを撤去し、天井解体からです!

 

 

 

 

 

【交換前】

 

 

前回、ご紹介した現場での施工です♪♪

 

写真左の単装シャッターには文化シャッター製 エスプリ を施工しました👷

 

今回は、右側2連シャッターを交換です!

 

 

 

 

 

 

 

 

【シャッター撤去・天井解体】

 

 

天井を解体し、間口も大きくなりました!

 

 

「エスプリ」は設置完了しております♪

 

 

板金&鉄骨工事…

現場で溶接もしました👷

 

 

 

 

 

【天井貼り&塗装】

 

 

石膏ボードで復旧🏗

 

非常に丈夫で断熱・遮音性に優れます👍

 

ボードの隙間は、パテ処理します👷

 

 

塗装中…

 

 

塗装材料は、室内環境に配慮した「エコフラット」を使用します!

 

 

復旧工事、完了です!(^^)!

 

 

 

 

【フラットピット取付】

 

 

 

 

 

フラットピットの特徴は、オーバースライダーなので何と言っても高速開閉!

 

今回のガレージは高さが約2.5mなので、およそ14秒で全開しますΣ(゚Д゚)

 

平均的な電動シャッターの約4倍の開閉スピードなので、待ち時間はとっても短縮できます♪

 

取付に必要なヘッドルーム、サイドルームはガレージシャッターの中でもトップクラスの省スペースですので、「ゆとりある空間・自由設計」を実現😊

 

気になった方は、文化シャッターさんのHPもご覧ください♪♪

 

 

 

 

 

【施工商品】

文化シャッター製 フラットピット

シャッター寸法:W4760×H2410

シャッター色:ステンカラー

 

 

 

 

 

研修生 しんちゃん寄稿

%e3%80%90%e5%ae%89%e4%be%a1%e3%81%aa%e6%89%8b%e5%8b%95%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%91%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e6%98%ad%e5%92%8c%e5%8c%ba%e3%80%80i

手動シャッター交換工事の事例|名古屋市昭和区|2020年9月施工

 

 

こんにちは!

研修生しんちゃんです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

秋分の日が過ぎ、朝晩はだいぶ涼しく、長そでがちょうどいい気温になってきましたね(^^♪

 

4連休が終わりましたが、皆さんどのように過ごされましたか??

 

名古屋では最近「久屋大通パーク」が誕生し、先日行ってみましたが、ものすごい人だかりができていました(;’∀’)

 

新たな「名古屋のシンボル」として、これからも盛り上がりは続きそうです!(^^)!

 

そして、あっという間に9月も終わりを迎えそうですが、この季節、体調を崩さないよう、気をつけてお過ごしください!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、手動シャッター交換工事 のご紹介です(^^♪

 

古くなった既存のシャッターを、弊社オリジナルシャッターに交換しました😃

 

 

 

 

 

単装→2連に変更です!

 

ブラケット・ケースは既設品を利用し、シャッター色と同じ色に塗装しました😀

 

塗装工事もお任せ!!

 

 

 

 

施工では、

軒天解体→シャッター取り付け→軒天復旧・塗装

までを一貫して行いました👷

 

シャッターに付随する工事もお任せください!

 

 

 

 

 

 

 

 

【施工商品】

弊社オリジナルシャッター 手動(2連)

スタンダードモデル

シャッター寸法:W2765×H2500

シャッター色:クリーム

 

 

お値段につきましては、下記をご参照ください(^^♪

オリジナルシャッターについて

 

 

 

 

 

 

研修生 しんちゃん寄稿

%e3%80%90%e5%be%a9%e6%97%a7%e3%83%bb%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%83%bb%e5%a1%97%e8%a3%85%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%80%81%e5%ae%8c%e4%ba%86%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%91%e5%90%8d%e5%8f%a4

【復旧・電気・塗装工事、完了しました!】名古屋市中区 S様 グリルシャッター交換工事③

 

 

こんにちは!

研修生 しんちゃんです😊

 

 

 

毎日、暑いですね~~

 

もはや、エアコンは「生命維持装置」になりつつありますね…^^;

 

「エアコン設置補助金」なんかがあれば、熱中症による被害者を抑えられるのでは…?みたいなことを考えています😞

 

 

しかし、見ているだけでも心配になるのが、高校球児たちです(>_<)

 

現在、甲子園での交流試合が行われていますが、果たして毎年一番暑くなるこの時期に、開催する意義はあるのでしょうか??

 

僕たちに「屋外での過度な運動」を控えるように呼び掛けることと、矛盾を感じます(?_?)

 

 

 

 

 

今回は、以前から2回にわたってご紹介してきました、グリルシャッター交換工事 の完了の巻です(^^♪

 

 

正確には、グリルシャッターの交換は終わっていますので、(詳しくは、こちらhttps://e-ij.com/blog/15961 をご覧ください!)

今回はその付帯工事のご紹介です!

 

 

【~前回まで~】

 

 

まず、天井を解体して、グリルシャッターを取り付けました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

天井復旧作業中です!

 

 

【施工後】

 

 

ボードを貼っていきます!

 

 

照明・電気工事もおまかせ!

 

 

 

 

袖壁はジョリパット外壁です!

ジョリパットは、意匠性が高いので、温かい印象を与えてくれます(*’▽’)

飲食店様にぴったりです(^^♪

 

 

 

これにて、全体の工事が終了しました!

予定通りの工程で終了することができ、仕上がりにも、ご満足いただけました(^_^)

 

 

 

 

研修生 しんちゃん寄稿

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e7%91%9e%e7%a9%82%e5%8c%ba%e3%80%80i%e6%a7%98%e3%80%80%e9%9b%bb%e5%8b%95%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%8f%96%e4%bb%98%e5%b7%a5%e4%ba%8b

名古屋市瑞穂区 I様 電動シャッター取付工事

こんにちは!

今回は、名古屋市瑞穂区 電動シャッター取付工事です。

軒天納まりは、一般的な店舗シャッターの納まりとなります。(天井ボード・下地解体、復旧工事が必要です。)

 

また、既存の点検口が一か所しかなく、シャッター修理、調整がやりづらいため、点検口を左右一か所ずつ、二か所にしました。

これにより、もしスラットが偏ってしまっても、調整可能です。

 

既存のシャッターレール、マグサもクリーム色に塗装したら、完了です!

 

施工商品

弊社オリジナルシャッター 電動

シャッター色:クリーム

%e4%b8%89%e9%87%8d%e7%9c%8c%e6%a1%91%e5%90%8d%e5%b8%82%e3%80%80%ef%bd%99%e6%a7%98%e3%80%80%e9%87%8d%e9%87%8f%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%a1%97%e8%a3%85%e5%b7%a5%e4%ba%8b

三重県桑名市 Y様 重量シャッター塗装工事

こんにちは!

今回は、三重県桑名市 重量シャッター塗装工事です。

ウレタン塗装、色:ブラウン

今回使用したウレタン塗料は、美しい艶を表現することができる塗料です。

カラー見本からお客様に何種類か選んでいただき、サンプル色を作りました。

艶消し5分艶にしてあまり光沢が出ない様にしています。

外壁タイルにマッチした、落ち着いた雰囲気に生まれ変わりました。

オーバースライダーの場合、パネル小口の塗装が難しいですが、塗料がくっつかない様、養生を何度もして完成しました。

 

 

 

CONTACT

0120-481-085

電話受付時間 9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日・年末年始・GW・お盆

ページの先頭へ