シャッターのことならシャッター屋.com|気になるシャッターの価格や商品の種類はご相談ください!

シャッター屋.comシャッター屋.com

有限会社 伊藤住建 愛知県知事許可(般-3)第67416号

  • mail

    0120-481-085

    営業時間/月~金 9:00~18:00 月~金/9:00~17:30
    (電話・メール・LINE応対時間)
    定休日/土・日・祝祭日・年末年始・GW・お盆

  • mail
  • 0120-481-085

スタッフブログ

2017/04/06

シャッターのカギ(鍵)について

こんにちは。

本日はシャッターのカギについてお話をします。

 

「カギを無くしてしまった」「壊れてしまった」というお問い合わせを頂きます。

その際にはメーカーの確認のために現地へ伺うのが一番良いのですが、

遠方になる為、すぐには伺えない場合にはカギのお写真を頂いております。

参考になるお写真を頂けましたので、例として掲載させていただきます。

 

写真撮影例:カギシリンダーのアップをシャッターの表と裏から1枚ずつ

これで、スラットの形状とシリンダーの形状からシャッターのメーカーがわかります。

これは文化シャッターです。

シャッター カギ 鍵 シリンダー 1

シャッター カギ 鍵 シリンダー 2

 

 

 

 

 

 

シャッター カギ 鍵 シリンダー 4 シャッター カギ 鍵 シリンダー 3

 

 

 

 

 

こちらは三和シャッター シリンダー部が楕円形になってます。

また、スラットにデコボコがあるのがわかるでしょうか?

三和シャッター工業製 シャッター 鍵シリンダー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は作製されず、現在の中間錠(シャッターの真ん中に鍵付スラットのあるタイプ)

にスラットごと交換となるのは、座板カギとなります。

コチラのシャッターの一番下にカギがあるものです。

座板鍵 カギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーカー不明な物やこちらの様に型式が古いものはスラットごとの交換となります。

見積は概算のシャッターWで大丈夫です。

工事の際には、カギ受けの形状も関わってくる為現地確認が必要となります。

CATEGORY

カテゴリー

ページの先頭へ